What's New information
2月14日(日)14:00~さくらぴあ小ホールにて
♪上谷遼太郎ヴァイオリンリサイタル♪を開催しました。
ヴァイオリン:上谷遼太郎
ピアノ :梶田 法子
バレンタインデーということで、大切な人と一緒に聞いてもらえればいいなと思う「愛」にちなんだプログラムにしました。
前半はクライスラーの小品ばかり「愛の喜び」など馴染みのある曲を
後半は、梶田先生のピアノソロを2曲、ヴィターリのシャコンヌ、パラディスのシチリアーノ、他を演奏しました。
アンコールは尾崎豊の「アイラヴユー」モリコーネのニューシネマパラダイスより「愛のテーマ」でした。
コロナで大変な時期にも関わらず120人を超えるお客様にお越し頂きました。また、バレンタインデーということでチョコレートや花束もたくさんいただきました。
こんな時でもコンサートに足を運んでくださるお客様がいてくれることが大変嬉しく、感謝の気持ちで一杯です。
皆様の温かい応援を支えに、これからも少しずつ頑張っていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
ご協力いただいたグレース音楽事務所の大川さんをはじめ、スタッフの皆さん本当にありがとうございました。
11月22日(日曜日)合奏練習をしました。
コロナ感染拡大が懸念される中、人数の制限をして合奏練習をしました。
13:30~ パッヘルベルのカノン
15:00~ モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジーク
と二部に分けました。前半は子供たち、後半は大人の生徒さんです。新しく入られたMさんも加わり、楽しい合奏練習になりました。
今後も感染予防に気を配りながら少人数で練習していきたいと思います。
9月20日(日)~ピアノ伴奏つきの特別レッスンが行われました~
前回に引き続き、ピアノは梶田法子先生にお願いしました。
写真は、バッハのドッペルコンチェルトを演奏している模様です。
第1ヴァイオリン 上谷遼太郎
第2ヴァイオリン Nさん
Nさんはヴァイオリンを習い始めてまだ2年足らずですが、ドッペルを良く仕上げてこられました。
この日は他に、クライスラーの「前奏曲とアレグロ」などの受講もあり、充実したレッスンになりました。
伴奏が入ると普段とは違う緊張感がありますね。こうした経験を重ねてより良い演奏ができるようにしていきたいものです。
受講されたみなさま、梶田先生、お疲れさまでした。
♪ふれあい音楽会♪
日 時:9月12日(土)14:00
場 所:楽々園公民館
演 奏:上谷遼太郎
入場無料
program
J.S.バッハ作曲
1 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番よりアダージョ
2無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番よりアルマンドとシャコンヌ
休憩
3無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番よりラルゴ
4無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番よりロンド風ガヴォット
5P.A.ロカテッリ作曲 ラビリンス
♪合奏練習♪
8月23日(日)13:30~16:30
新型コロナウイルス感染拡大防止のため定員4名までで行います。
練習曲は「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」です。
8月16日(日)みんなの音楽会
出演者を募集しております。
場所は広電古江駅近くの古民家です。詳しくはグレース音楽事務所までお問い合わせください。
♪合奏練習を再開します♪
日 時:7月19日(日)13:30~16:30
場 所:弦楽器専門店LARGO
練習曲:アイネ・クライネ・ナハトムジーク(モーツアルト)
参加費:1000円
定 員:5名 予約してください。
~特別レッスンをしました~6月21日(日)13:00~
第3日曜はいつもなら合奏練習をしているのですが、コロナウイルス感染拡大防止のためしばらくお休みしています。
今日は、ピアノ伴奏つきの特別レッスンを行いました。
本日ピアノ伴奏を引き受けてくださったのはグレース音楽事務所の梶田法子先生です。
レッスン曲目は
13:00~ヴィヴァルディの協奏曲イ短調第1楽章
14:00~ 〃 第3楽章
15:00~チャイコフスキーのメロディ
16:00~ヴィターリのシャコンヌ
伴奏が入ると本番さながらの緊張感でした。梶田先生、素敵な伴奏をありがとうございました。
また、グレース音楽事務所の大川様にも大変お世話になりました。
これからも時々こういう機会を作っていきたいと思いますので、生徒の皆さん是非ご参加ください。
発表会中止のお知らせ
4月29日のバイオリン発表会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止を決定いたしました。
小規模な発表会ですので開催は可能かと考えておりましたが、4月に入り広島にも感染者が増えてきました。生徒さんの安全を考えると発表会開催を断念するほかありません。
ぎりぎりまでなんとかならないかと悩み、決定が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
また、来年頑張りましょう。合奏練習も4月、5月はお休みします。
3月15日(日)13:30~16:30
合奏練習をしました。
新型コロナウイルスの影響で、参加者が少ないなか合奏練習を行いました。
この日はYさん姉妹が初参加でした。「主よ人の望みの喜びよ」は初めてでしたから、弾けるところだけ合わせてもらってゆっくりやりました。
「アンダンテ・フェスティーヴォ」は別のオーケストラでやっているので合わせることが出来ました。
発表会ではこの2曲を合奏します。あと一か月と少しですが頑張って練習しましょう。
2月20日(木)12:20~13:00
さくらぴあ図書館前ロビーでふれあいコンサートを開催しました。
平日の昼間にもかかわらず、たくさんの方々にお越しいただきました。
この日のプログラムは~ヴァイオリンのアンコールピース~と題してアンコールでよく演奏される曲を選びました。
program
イタリア組曲:ストラヴィンスキー
愛の挨拶:エルガー
シンドラーのリスト:J・ウイリアムズ
オベルタス:ヴィエニャフスキー
ロマンス:シューマン
とんぼ:長渕剛
テンポ・ディ・メヌエット:クライスラー
アンコール
ラルゴ:バッハ
ピアノ伴奏:小蔦寛二
トンボはちょっと時間つなぎに弾いたのですが、これが一番喜んでもらえたみたいでした。
皆さんありがとうございました。
今年初めての合奏練習をしました
1月19日(日)合奏練習をしました。
前半は、シベリウスの「アンダンテ・フェスティーヴォ」、休憩をはさんで後半はバッハの「主よ人の望みの喜びよ」をパートに分かれて練習しました。
この2曲を4月の発表会で演奏する予定です。
お茶の時間には発表会で何を演奏するか、のほかに先日お店のトイレが詰まって困った話題で盛り上がりました。
Hさんがつまりの解消方法をよくご存じで、その苦労話にみんな聞き入り、関心してしまいました。
合奏練習&クリスマス会
12月22日(日)弦楽器専門店LARGOで合奏練習とクリスマス会をしました。
初参加の生徒さんもいたのでゆっくりと合奏練習をした後にクリスマス会をしました。
各自持ち寄ったプレゼントをあみだくじをして順番に選んでいきます。
初心者用バイオリン教本、お菓子、マグカップ、ひざ掛け・・・・・何が入っているのかワイワイと見せ合いました。
母の手作りケーキをみんなで食べて、楽しいクリスマスになりました。
今年も残りわずかです。そろそろ発表会の曲も決めていきたいと思います。
弾きたい曲、挑戦したい曲をお正月のあいだに考えておいてください。
皆さん良いお年を!!
♪上谷遼太郎&山田一彦 デュオ・リサイタル♪
ヴァイオリンとギターの調べ
無事終了しました。平日にもかかわらず、たくさんの方にご来場いただきました。
これからも皆さんの温かい応援を支えに頑張っていきたいと思います。
また、ご協力いただいた方々への感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
12月18日 (水)19:00開演
廿日市文化ホール ウッドワンさくらぴあ小ホール
入場料:大人2000円(当日2500円) 学生:1000円(当日1500円)
プログラム
協奏的ソナタイ長調/パガニーニ
カンタービレとワルツ/パガニーニ
他
合奏練習とクリスマス会
いつもは第3日曜に行いますが12月は第4日曜の12/22にクリスマス会をかねて行います。
各自プレゼントを持ってきて交換しましょう。ケーキも出ます。
と き 12月22日(日)
13:30~合奏練習
15:00~17:00 クリスマス会
ところ 弦楽器専門店LARGO
持参物 参加費1000円 プレゼント(500~1000円程度のもの)譜面台
練習曲 アンダンテフェティーボ/シベリウス 主よ人の望みの喜びよ/バッハ
10/13(日)・14(月) ~まちゼミ~が開催されました。
本日ご参加いただいたみなさま、協力いただいた廿日市商工会議所の平野さん、ありがとうございました。
得する街のゼミナール in はつかいち
~はじめてのバイオリン 弾いてみよう!~
10/13(日)・14(月・祝)各日14:00~15:30
ヴァイオリンってどうやって音を出すの?実際に手に取ってもらって、構え方や弓の持ち方からお伝えします。
ヴァイオリンを弾いてみよう!
♪対 象/3才以上(未就学児は保護者同伴)
♪定 員/5名
♪持ち物/なし
♪参加費/500円(メンテナンス代)
♪講 師/上谷遼太郎
♪場 所/弦楽器専門店LARGO 城内2-12-36
♪申込み/090-7998-8539
7月9日(火)看板がつきました。
これまで、場所がわかりにくいとの声を耳にしてきました。城内2丁目12-36 弦楽器専門店LARGOの住所は新しいので、カーナヴィで表示されない場合が多いのです。やっと看板がつきました。これでわかりやすくなったでしょうか。ちなみに見えやすいように看板は2階についていますが、店舗と教室は1階で2階は関係ありません。
5/19(日)合奏練習を行いました。
発表会が終わって、今月から新しい曲を練習します。バッハのカンタータ147番コラールより「主よ、人の望みの喜びよ」です。
オープン参加の方も来られてにぎやかな合奏練習になりました。
休憩時間にはお茶を飲みながら、楽しいヴァイオリン談議に花が咲きました。
Tさんは小さなお子さんがいらっしゃるのですが、この日はご主人に見てもらって久しぶりに一人でヴァイオリン練習が出来ました。
また、Iさんは将来クレモナにヴァイオリン製作の修行に行きたいと話されて、みんな興味深々でIさんの話を聞いていました。
次回は6月16日です。
Ryo's Violin Lesson 10th 発表会
(個人写真は許可を得た生徒さんのみを掲載しております)CDを作成しました。ご希望の方に差し上げます。
また、フォトライフハシモトさんがブルーレイディスクを作ってくださっています。(昨年は1500円でした。)
と き :4月27日(土)13:30~
ところ :ウッドワン さくらぴあ小ホール
program
1 第9シンフォニー/ベートーヴェン
2 学生協奏曲第5番/ザイツ
3 メモリー/ウェバー
4 やさしさに包まれたなら/松任谷由実
5 情熱大陸/葉加瀬太郎
6 Sanctuary/NAOTO
7 シンドラーのリスト/J.ウイリアムズ
8 テンポ・ディ・メヌエット/クライスラー
9 協奏曲イ短調/アッコーライ
10 ソナタ第1・2楽章/エックレス
11 協奏曲ロ短調/リーディング
12 ロマンス/リーディング
13 協奏曲第1番イ短調/J.S.バッハ
14 協奏曲第1番ト短調/ブルッフ
15 ドッペルコンチェルト/J.S.バッハ
16 スプリングソナタ/ベートーヴェン
17 合奏 カノン/パッヘルベル
ピアノ:小蔦寛二
2月24日(日)弦楽器専門店LARGOにてSalonコンサートが催されました。
Guitarの井筒君、Violinの宮崎さんには初めて来ていただいたのですが、お客さんに大変喜んでいただけました。
普段の私の演奏スタイルとはまた違った味わいが楽しめたのではないでしょうか。
また、一緒に演奏したいと思います。
2019年1月20日(日)
今年最初の合奏練習をしました。練習の様子です。
♪バイオリン&ギターSALON CONCERT♪
2月24日(日) 弦楽器専門店LARGOにてサロンコンサートがあります。
PROGRAM
2台のヴァイオリンの為のデュオ/シュポア
カンタービレ/パガニーニ
アディオス ノニーノ/ピアソラ
他
日時 2月24日(日) 1st:13:30~ 2nd:15:00~
定員 1st 2nd 各プログラム15名まで先着順
場所 弦楽器専門店LARGO お問い合わせ 090-7998-8539
入場料:1000円 (珈琲とお菓子付)
Violin 宮崎裕梨 上谷遼太郎
Guitar 井筒将太
大学時代の同級生とコンサートをやりますので、皆様是非聴きにいらしてください。
席に限りがありますので早めにご連絡をお願い致します。
12月16日(日)
今年最後の合奏練習をしました。
6人の生徒さんが参加し、みんなで楽しい時間を過ごすことが出来ました。
パッヘルベルのカノンはだいぶん仕上がってきましたね。
アブデラザール組曲のエアーもほぼできてます。
ロンドがもう少しかな。また、4月の発表会に向けて頑張りましょう!
よいお年を年をお迎えください。
また、来年もよろしくお願いします。
教室の模様替えをしました。
母が京都の親戚から家具を譲り受けて、12月7日に運ばれてきました。
雰囲気が変わりましたので見にいらしてください。
♬10月21日(日) 合奏練習を行いました♪
この日はオープン参加のKさんも加わり、和気あいあいと楽しく練習をしました。
練習した曲はパッヘルベルのカノンとパーセルのアブデラザール組曲第2曲よりロンドでした。
パッヘルベルのカノンはだいぶん合うようになりました。
アブデラザールはまだまだこれから・・
来年の発表会(4月27日)に披露できるように頑張りましょう。
♪コンサート無事に終わりました。♪
コンサートは、成功裏に終了しました。
緊張の中でしたが、温かい拍手に包まれて良かったです。
「アットホームな感じで良かった。」という声もありました。
ご来場の皆様、コンサートに来て下さり本当にありがとうございました。
♬上谷遼太郎 Violin Concert ♪
10月14日(日)さくらぴあリハーサル室にてコンサートがあります。
program
ヴァイオリンソナタ第25番ト長調/モーツァルト
シャコンヌ/ヴィターリ
休憩
無伴奏パルティータ第3番よりルール、ガヴォット、ジーグ/J.S バッハ
ルーマニア民族舞曲/バルトーク
イエズスの不死性に対する頌歌/メシアン
ヴァイオリン 上谷 遼太郎 ピアノ 藤本 宏平
日 時 10月14日(日) 開場13時半 開演14時
場 所 さくらぴあリハーサル室(土足禁止のためスリッパをご持参ください)
入場料 大人1000円 子供500円 未就学児 無料
たくさんの方々のご来場を心待ちにしております。
よろしくお願いいたします。
10月21日(日)13:30~17:00 合奏練習をします。
練習曲 アブデラザール組曲
持ってくるもの 譜面台 筆記用具
参加費 1000円
場所 弦楽器専門店LARGO
ファーストポジションで弾けますので、初心者の生徒さんも奮ってご参加ください。
Ryo's Violin Lesson ヴァイオリン発表会 無事終了しました。
今年もCDを制作しております。ご希望の方に差し上げます。
また、フォトライフハシモトさんがブルーレイディスクを制作してくださってます。(1500円)希望される方はお申し付けください。
と き 4月30日(月)13:30~
ところ さくらぴあ小ホール
♪プログラム♪
きらきら星変奏曲/ドイツ民謡
メモリー/ウェバー
メヌエット第3番/J.Sバッハ
ヴァイオリン協奏曲/ヴィヴァルディ
第9シンフォニー/ベートーベン
ハンガリア舞曲第5番/ブラームス
タイスの瞑想曲/マスネ
チャルダーシュ/モンティ
ソナタ第4番 第1・4楽章/ヘンデル
後半
学生協奏曲第5番/ザイツ
学生協奏曲第2番/ザイツ
ヴァイオリン協奏曲/アッコーライ
前奏曲とアレグロ/クライスラー
ヴァイオリン協奏曲 第1楽章/メンデルスゾーン
ドッペルコンチェルト/J.Sバッハ
2つのヴァイオリンによるソナタ第1番/ルクレール
ヴァイオリンソナタ第4楽章/フランク
合奏
44のデュオ/バルトーク
ダッタン人の踊り/ボロディン
伴奏合わせリハーサル
と き 4月1日(日) 22日(日)13:30~17:00
ところ 弦楽器専門店LARGO
2017.12月22日(金)
上谷遼太郎ヴァイオリンリサイタル さくらぴあ小ホール 無事終了しました。
・・・・・・福山音楽コンクールでMさんが審査員奨励賞を受賞しました・・・・・
11月26日(日)福山のリーデンローズで行われた第75回福山音楽コンクールヴァイオリン部門でMさんが審査員奨励賞を受賞しました。
Mさんは、1次予選、2次予選を高得点で通過して、最後の本選で見事審査員奨励賞を受賞しました。
コンクールは初めての挑戦でしたが、落ち着いて堂々と演奏することができました。
本当におめでとうごさいます。
2016年 第10回全日本芸術コンクール小学校低学年の部でSさんが奨励賞
2015年 第73回福山音楽コンクールでNさんが入選
第28回全日本ジュニアクラシックコンクール全国大会キッズの部でMちゃんが奨励賞
2013年 第24回全日本ジュニアクラシックコンクール全国大会小学校高学年の部でTくんが奨励賞
2012年 全日本芸術コンクールヴァイオリン部門でKちゃんが優秀賞
第23回全日本ジュニアクラシックコンクール全国大会小学校高学年の部でTくんが入選
第22回全日本ジュニアクラシックコンクール全国大会キッズの部でKちゃんが奨励賞
他